ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年08月24日

体とお財布に優しいショアジギタックル

高校時代からの友人に以前からショアジギに興味がある奴が一人いて、最近の青物釣果を話すと本気でやりたいと言ってきた。

5万くらいあれば道具一式見繕うよと言うと、出すからお願いと‥!


大抵の人は金額の話をすると二度と釣りに行きたいとは言わないのだけど、そんなにお願いされたら断れないしかなり嬉しいのでがんばって選んでみました。


まずロッドは一万円くらい、リールも一万円強までということだったので新品だとかなり絞られてくる。

ショアジギに使えるリールだとバイオ、ブラストくらいは欲しいとこだけど、ここはスフェロス8000か。


ロッドはジグキャスター106Hできまり。



後日スフェロスが家に届いたので箱を開けて確認すると‥

重い!

めっちゃ重い!







安いと重いのか!
デカさもソルティガ4500以上、試しにブルースナイパーにつけてみると‥

重い、ムリだこれ。
自分でも嫌なのにルアー初心者、まして170センチ52キロのヒョロガリにこんなタックル振り回せるわけないと返品を決意!


ロッドはまだ買ってなかったのでこちらも保留としました。


でウキウキしながら近所の釣具店へ、


ロッドはソルパラかな、直接さわれたし!


リールはダイワのヴァデル4000Hできまり!
PE3号250mって表記だけど、よつあみの8本撚りぎり300巻けました(^^)

4万弱でこんなにそろった!








これだけなのか、こんなになのかは考えないようにしよう(笑)


友人はもともと親父さんが釣りバカでライジャケ、スパイクやらは借りれるからやはり初期投資は安くすんだ!

釣れるとこ連れてけ道具貸せ!ってやつと釣りに行く気はないけど、こういう積極的なやつだと釣りに行くのも楽しそうで来月後半の予定が今からワクワク!
  


Posted by isogori at 18:28Comments(0)タックル

2015年08月22日

8/20 ワラサ

この日も単独で磯へ、暗いうちに磯へ入り準備を始める。



サラシはあるけど、この時期に自分の腕じゃヒラスズキはムリだろうから青物狙いで。



明るくなってしばらく経って、ルアーを投げるときにふと後ろに目をやると‥

女の人が崖下ってる!



どうやら男性と2人らしく男性の方がこちらに近づいてきた、とても礼儀正しく感じの良い方!

けんたのBlogのけんたさんでした!(^^)


少しお話ししてお互いに離れてルアーを投げる。



反応がないので少しだけ移動して投げているとベイトの群れが近づいてきてバシャバシャとやりだしたのでモンスーンブレイカーを投げると巻き始めと同時にガツン!

シイラか!
たまには持ち帰ろうかなとリーダーをつかんで抜きあげようとするとばれた!(°_°)


めげずにシンペンを投げるとまたガツンと!

今度は下に走る!
意外に粘られたがゴリ巻で浮いてきたのはワラサ!
ルアー丸呑みしてるのが目視できたのでリーダーつかんで抜きあげ!









まずまずのサイズ!




自分はお土産確保できたので、けんたさん一行に場所を譲り元のポイントで再スタート!


当たりはあるけど乗らない!
乗っても合わせ入れるとバレる!


青物の場合、口外だとかスレで掛かってると追い合わせ入れるとバレるのかな?

試行錯誤しながらやっているとガツンと!
今度は乗った!


磯にずり上げるとフックが外れたけど、すかさずハンドギャフを入れて




少しサイズダウンだけどゲット!


まだ粘ればでそうだけど、けんたさんに自分のルアーを見てもらったり、ヒラスズキのコツなんかを聞かせてもらって終了としました(^^)


けんたさん良い人だったし、良い釣りができて大満足な1日でした(^^)

更新の励みになりますのでよければポチッとお願いします↓
  


2015年08月10日

8/3 アカハタ

世間では美味しいハタの釣果が聞こえてるので、リグやらワームやらを用意して単独で磯へ。


朝イチはダイビングペンシルで青物を狙うも気配なし、ミノーに変えてゆっくりてろてろひいてくると足元で赤い魚影がガバッと!



いきなりアカハタ釣れた!


ならばとワームに変えて狙うも一切反応なくこの日は終了となりました(^^)


  


2015年08月04日

7/29 ペアでゲット

いつもの海でなく山へ、職場の人にクワガタがとれるポイントを教えてもらったので昼間のうちに下見をしてきました(^^)


良さそうな木を何箇所か見て行くといました


ちょっと角が変な小振りなカブトのオス



つづいてメス


残念ながら夜に行ってもクワガタは見つけられませんでしたが、久しぶりの虫捕り興奮しました!
  


Posted by isogori at 09:17Comments(0)その他

2015年08月04日

7/25 アオリイカ

夕方から夜にかけて時間ができたので久しぶりにエギングでもと真鶴半島へ


青物とかヒラスズキを狙うときは伊豆半島でやることがほとんどですが、エギングは真鶴界隈でやることが多いです


風表はビュービューだったので風裏になる小磯へ
海水浴を楽しんでる家族連れなんかもけっこういてみんな楽しそうでした


海の状況は藻がかなりあって間違いなくアオリイカが好むポイント
ただこの時期にエギングてあんまりやらないのでイカがいるのか少し不安(笑)


夕まずめ、くるならこのタイミングだななんて思いながら、でも夕陽がキレイだなーとエギを沈めたまま写真を撮って再びしゃくると

のってる(笑)


写真撮ってる間の放置が効いたみたいでラッキーヒット
この後は追加できなかったんで撤収しました(^^)

今年は全然春イカやらなかったからラッキーな釣行でした
  


Posted by isogori at 09:06Comments(2)