ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年07月12日

7/10 イナダ シイラ

この日も単独で磯へ、駐車スペースに着いて準備をしていると、地元ナンバーの車がきた、挨拶してもビミョーな反応(°_°)


そうですか、まぁいいですよと磯に出発!

後ろのやつもすぐ来たけどいなくなった、あれ、まさか近道あるの?笑


磯に着いてみるとさっきのやつが入りたかったとこにいる!笑

目があってもおはよーでもないし、なんだかなー(´Д` )

テンションだだ下がりでしたが、ヒラと青物タックル用意して釣り開始!


ダイビングペンシルで瀬際を探ってるとガツン?ときた!


寄せてくると意外と突っ込む、正体はイナダでしたが抜き上げでポロリ(笑)

その後はダイビングペンシルで反応がなくなったのでヒラタックルに持ち替えてシンペンで探る、ヒラタックルだとルアーが飛ぶ飛ぶ!スキッピングやレンジを入れてもイナダクラスが連発!


体の側面に新しい傷があるところをみると、ルアーにじゃれついてきて食わせの間を入れてやるとガッツリ食いついてくるみたい、いやー楽しい!


隣のやつを見るとシイラしか釣れてない( ^ω^ )


10本ほどあげたところで青物の反応がなくなりシイラばかりになったので撤収としました(^^)




最近青物にも飽きてきてるので今日はお持ち帰りするつもりはなかったけど、実家から発注がきたので2本だけお持ち帰り
  


Posted by isogori at 07:47Comments(0)ロックショア

2015年07月07日

6/29 エギング

この日は21時に自宅をでてホームの漁港に春イカ狙い


今年の春イカチャレンジは3回目だけどどれも失敗中、春イカは甘くないか。


友人と朝まず目から地磯で青物狙うので24時には一旦自宅方面に戻る予定、でも今日こそはカリスタとヴァンキッシュに墨付けする!



22時くらいから雨の中、釣り開始‥

2投げ目でキタ!



タコー( ゚д゚)



雰囲気はあるんだけどその後も反応なく納竿となりました(´Д` )

春イカ終わっちゃうよー



  


Posted by isogori at 18:16Comments(0)エギング

2015年07月03日

ブルースナイパー106PS インプレ


5回程しか釣行してませんが何本か青物も釣ったのでインプレしたいと思います。

まず自重ですが、とにかく軽くて疲れ方が全然違います。半日釣りしてても疲れない。

次にガイド、Kガイドじゃないのが気になってましたがこれも問題なし。
自分はソルティガ4500HにPE4号 リーダーは地磯だとフロロ50か60ポンド、沖磯だと80ポンドを使いますが、キャスト時のノットの抜けもよくてライントラブルも特になし。

ルアーの仕様感ですが20gくらいのミノーもいい感じに扱えます。
ジグは60から100gを使いましたが、フルキャストするには100gまで、表記ではMAX150gとなっていますがMAX120gがいい所かなという感じでした。
プラグは75gまでしか使ってませんが気持ちよくフルキャストできました。

ダイビングペンシルの使用感もよく40gから75gのダイビングペンシルまで以前のロッドに比べて気持ちよく操作することができました。
ジグは80gの使用感が1番よかったです。

魚をかけてからですが、青物でワラサ70センチの4キロ程だと相手になりませんでした。
シイラのメーターオーバーも走られてもロッドを立てて入れば勝手に浮いてくる感じ。


難点は軽くて曲がらないので抜き上げの時にかなり気を使うことですね(´Д` )

これから購入を考えている方の参考になれば幸いです。


  


Posted by isogori at 19:38Comments(0)ロックショアタックル

2015年07月03日

7/2 ヒラマサ シイラ

この日は1人で磯へ、いつものように暗いうちから向かい準備完了くらいで明るくなってくる←この時間が結構好きです


朝一は1番でかいダイビングペンシルで取ってやると思いキャスト!
すると二投目でガツン!と、全然ジャンプしない。
どっから来るのかわからない自信で絶対ヒラマサだと思いゴリ巻きで寄せてくるとここでジャンプ…

あんたかい!


こりずにキャストするとすぐヒット!と同時に走り出す!
と、ドラグを締めすぎてたのか、足が滑って落ちてしまいました。
幸い磯際じゃなかったからなんともなかったけど、油断して棒立ちで釣りしてた自分を猛反省。


その後もシイラ祭りのなかシンペンに磯際でバイトが!
またシイラかよーと思い、勝手にばれないかなーと遊ぶものばれないし結構突っ込むので顔だけ見てやるかと寄せてみると、青物だーと抜き上げ!


60くらいでしたがお土産確保できて嬉しい


Twitterにアップして釣りを続けると、フォローワーさんから、これヒラマサじゃない?との一言が!

一応自分でも口角の特徴などは確認したけど、達人たちが言うならと他の写真をアップすると、やっぱりイナワラだね(^^)と



くそー!ヒラマサ取り逃がしたー!

とまぁ気を取り直してシイラと遊び、フックが目に刺さったメーターオーバーだけお持ち帰り。


なんだかんだで楽しい釣行となりました!

しかしブルースナイパー軽くて強くて使いやすい!  


Posted by isogori at 18:19Comments(0)ロックショア

2015年07月03日

6/29 ワラサ

この日は珍しく幼馴染と磯へ、自分の釣りに唯一付き合ってくれる友人でありかなりの釣り好き。
シーバスが好きだけど1年以上魚釣ってない、でも釣り好きって素晴らしい!

暗い山道も2人だと気味悪くないなー

で到着して明るくなってから釣り開始、ここで問題発生で友人がルアーケース忘れたと(笑)
仕方が無いから自分のルアーを3つほど、バイブレーションとシンペンとジグ。
バイブレーションはフックをがまかつに変えてある本気仕様。


何も無い時間がすぎていき今日はダメかなと思っていると突如バイトが!
大きめのダイビングペンシルの回収間際だったからヒラスズキがバイトしてきたけどルアーデカすぎたんだと思い、ルアーを取りに元の場所に戻ると友人が叫んでる!

これなに!なんか釣れた!と


そりゃあんたイナダだよ!

友人がイナダ釣ったのでさっきのもヒラスズキじゃなくてイナダの同じ群れだと思い、隣のサラシにミノーをキャストするとすぐにガツンと!

ここから爆発して友人、イナダ3本

自分、イナダ3本、ワラサ2本ゲットとなりました!


きよぴーちゃんよかったね(…おれがフック交換しといたおかげだよ笑)

友人は自分の貸したバイブレーション(チャタビー)で釣ってたけどバイブレーションで本当に青物釣れてびっくり、サバくらいだと思ってたので(笑)

自分は70オーバーのワラサをゲットできたし、無事にブルースナイパーも入魂できて大満足!


キープ分(イナダ3本ワラサ2本)を簡易クーラーに入れて釣り再開。

するとすぐヒット、磯際に寄せてくると長い!
めっちゃ長い!ダツだ!
初めてのダツなので写真くらい撮りたかったけどフックアウトー(°_°)

その後はシイラのチェイスがあったけど乗らず納竿しました(^^)

荷物が重たくて帰りの山道が地獄だったのは言うまでもありません…
  


Posted by isogori at 18:04Comments(0)ロックショア