2015年10月31日
10/30 東伊豆でヒラマサ狙い
src="//pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">

写真はイメージです(笑)
またまたヒラマサ狙いで行ってきました!!
今日は一人での釣行、場所は東伊豆の超メジャー磯です。
朝四時に駐車場に着くとすでに車が…
中をチラ見すると寝てますね…
これはもらった…!
速攻で支度を済ませていざ磯へ!!
明るくなるまでは安全な場所で待機。
夜の磯は怖いからねー|д゚)
日の出が近づくにつれて海の様子がわかる様になってきた…
超激流!!
これはいけると思い一番大きいダイペン、ローデッド180Fから。
朝ってデッカいダイビングペンシル使いたくなりますよね^ ^トップのロマンかな!
1時間経っても2時間経っても潮は流れてるけど、釣れる気配が…(´Д` )
今日もだめかなーと思い始めた頃にフカセ釣りのおじさんが3人組で登場。
こんなメジャー磯に、日の出から2時間くらい経ってしかも3人組で入れると思ってるって甘すぎだろ!
と思ったけど、話してみると気のいいおじさんだ(笑)
オマケに 久しぶりの釣りだ なんて言うので、僕の隣でよかったら狭いですけどどうぞ
。
なんて言ってしまった(笑)
交代でおじさんが釣りを始めるなか、黙々とルアーを投げ続けるも反応はなく終了しました!
そろそろヒラマサ釣りたい(´Д` )
2015年10月30日
10/27 ヒラマサ狙い
またもやヒラマサ狙いで行ってきました!!

画像はイメージです(笑)
いつもの通り、夜明け前に磯につくと無風…
これは今日こそ行けちゃうんじゃないの?
明るくなると同時にヒラマサ狙い開始!!
まずはローデット140Fから。
10投目くらいでコツン!とあたりがあったものの乗らない(笑)
嫌な予感がよぎるがかまわずキャストを繰り返す!!
すると同行者二名にもあたりがあったようですが乗らないみたい。
そして…
嫌な予感的中!!
こうなったらランガンするぞと気合を入れて磯を後にして、目的の磯に到着するとまさかの…
爆風よろしく!!
心折れて帰宅しました…

画像はイメージです(笑)
いつもの通り、夜明け前に磯につくと無風…
これは今日こそ行けちゃうんじゃないの?
明るくなると同時にヒラマサ狙い開始!!
まずはローデット140Fから。
10投目くらいでコツン!とあたりがあったものの乗らない(笑)
嫌な予感がよぎるがかまわずキャストを繰り返す!!
すると同行者二名にもあたりがあったようですが乗らないみたい。
そして…
嫌な予感的中!!
こうなったらランガンするぞと気合を入れて磯を後にして、目的の磯に到着するとまさかの…
爆風よろしく!!
心折れて帰宅しました…
タグ :ショアジギ
2015年10月25日
10/22 ワラサ ヒラスズキ
ヒラマサ狙いで行ってきました(^^)
台風の影響があるのか無いのか微妙な感じだったので、青物タックルとヒラタックルを持って地磯へ。
予報に反して風はなくウネリもそれほどでもないため、ポイントに入ると雰囲気はかなりいい感じでした。
釣るなら今日だなと心の中ではニヤニヤ
足元にはちょうどいいサラシがあり、朝一だけヒラスズキを狙おうとロウディーをキャスト。
数投して間違いないコースに入ったのでサラシに馴染ませる様にひいてくるとガツン!
これはデカイぞ‥と慌てて立ち位置を変えて寄せてくるとヒラスズキの引きと違う!
青物だよこれ(´Д` )
引きからしてワラサクラス確定。ワラサとは言え近距離でかけて元気なことと、瀬際なので突っ込む。
コッチはヒラスズキ用のワイルドブレイカー113r/sにPE2号+フロロ30ポンド一ヒロなのでかなり弱気ファイト(´Д` )
ワイルドブレイカーをフルベントさせながらどうにか寄せてきて、あとはランディングだが、この竿で抜き上げはムリ、タモも持ってきてないのでPE掴んで磯にずりあげ。
意外とデカイじゃん!なんて思ってると暴れてルアーが外れ、ワラサは波にさらわれて元気に海へ帰っていきました(;_;)
久しぶりの青物だったのに‥
まだいるはずとプルースナイパー106PSに持ちかえてミノーパターンで探るも反応なし。
そんなことしてる間にだいぶ明るくなったので気を取り直してヒラマサ狙い開始!
かなり小さいがベイトっ気もあり。
ダイビングペンシルから開始して、ミノー、シンペン、ジグと試すも反応なし‥
んー、今日もダメかな(;_;)(笑)
ヒラマサ狙いのルアーマンが来たので近況なんかを話しながら粘るけど、反応はなし。
気分転換にとヒラスズキ狙いの鉄板ルアー、ロウディーでサラシを狙ってみると1投目でガツン!(笑)
ヒラスズキ!
いつも散々狙って釣れないのに!
ワラサのバラしがあるので絶対に獲りたい自分とは裏腹にエラ洗い連発。
足場は高く、下まで降りてる間にバラしそう。
ここはかまわず抜き上げ。
意外とイケるんだ。
サイズは小さいけど、久しぶりのヒラスズキは嬉しい!

ヒラスズキ狙いではフックをがまかつのSP-MH、ロウディーの場合は#3をに変えて使うことが多いけど、ヒラスズキはもちろん青物でもワラサ程度なら多少強引にファイトしても耐えてくれるので安心して使えます。
抜き上げもイケるはず。
ストリンガーを置いて来てしまったので元の場所に取りに戻り、ルアーマンと情報交換してから再度ヒラスズキを狙ってみるも反応なし。
教えてもらった地磯に下見に行き、帰路につきました(^^)
台風の影響があるのか無いのか微妙な感じだったので、青物タックルとヒラタックルを持って地磯へ。
予報に反して風はなくウネリもそれほどでもないため、ポイントに入ると雰囲気はかなりいい感じでした。
釣るなら今日だなと心の中ではニヤニヤ
足元にはちょうどいいサラシがあり、朝一だけヒラスズキを狙おうとロウディーをキャスト。
数投して間違いないコースに入ったのでサラシに馴染ませる様にひいてくるとガツン!
これはデカイぞ‥と慌てて立ち位置を変えて寄せてくるとヒラスズキの引きと違う!
青物だよこれ(´Д` )
引きからしてワラサクラス確定。ワラサとは言え近距離でかけて元気なことと、瀬際なので突っ込む。
コッチはヒラスズキ用のワイルドブレイカー113r/sにPE2号+フロロ30ポンド一ヒロなのでかなり弱気ファイト(´Д` )
ワイルドブレイカーをフルベントさせながらどうにか寄せてきて、あとはランディングだが、この竿で抜き上げはムリ、タモも持ってきてないのでPE掴んで磯にずりあげ。
意外とデカイじゃん!なんて思ってると暴れてルアーが外れ、ワラサは波にさらわれて元気に海へ帰っていきました(;_;)
久しぶりの青物だったのに‥
まだいるはずとプルースナイパー106PSに持ちかえてミノーパターンで探るも反応なし。
そんなことしてる間にだいぶ明るくなったので気を取り直してヒラマサ狙い開始!
かなり小さいがベイトっ気もあり。
ダイビングペンシルから開始して、ミノー、シンペン、ジグと試すも反応なし‥
んー、今日もダメかな(;_;)(笑)
ヒラマサ狙いのルアーマンが来たので近況なんかを話しながら粘るけど、反応はなし。
気分転換にとヒラスズキ狙いの鉄板ルアー、ロウディーでサラシを狙ってみると1投目でガツン!(笑)
ヒラスズキ!
いつも散々狙って釣れないのに!
ワラサのバラしがあるので絶対に獲りたい自分とは裏腹にエラ洗い連発。
足場は高く、下まで降りてる間にバラしそう。
ここはかまわず抜き上げ。
意外とイケるんだ。
サイズは小さいけど、久しぶりのヒラスズキは嬉しい!

ヒラスズキ狙いではフックをがまかつのSP-MH、ロウディーの場合は#3をに変えて使うことが多いけど、ヒラスズキはもちろん青物でもワラサ程度なら多少強引にファイトしても耐えてくれるので安心して使えます。
抜き上げもイケるはず。
ストリンガーを置いて来てしまったので元の場所に取りに戻り、ルアーマンと情報交換してから再度ヒラスズキを狙ってみるも反応なし。
教えてもらった地磯に下見に行き、帰路につきました(^^)
タグ :ヒラスズキ